
小麦粉入りよりさっぱりして美味しいと好評です。
糖質量を抑えるために、ココアではなくカカオパウダーとラカンカットを使っています。
「ココア」という商品名のパウダーには、砂糖の入っているものと、入っていないものがあるので注意してください。
【材料】
アーモンド(粉) 50g
カカオ 50g
ラカンカット 50g
バター 50g
卵 1コ
塩 ひとつまみ
ラカンカット仕上げ用 小さじ1
【作り方】
1.アーモンドをミキサーで細かくする
私は、バイタミックスで粒状のアーモンドを粉砕して使っています。
バイタミックスでナッツを粉砕するときは、投入口を手でふさぎ、スイッチを入れて、10粒くらいずつ中に落とすようにします。
残念ながら、一度に大量にはできません。
アーモンドプードルを使ってもいいと思いますが、ちょっと粒がある方が、食感が楽しめます
。
2.卵を泡だて器で混ぜる
3.溶かしたバターとラカンカット、塩を加えて混ぜる
ラカンカットは砂糖の代わり。血糖値を上げない甘味料です。
ラカントやパルスイートカロリーゼロでもOK。
6.鉄板の上にクッキングシートを敷いて、5を広げる
ラップで覆って、綿棒で伸ばすときれいに薄く広がります。
7.オーブン(余熱なし)170℃で15分焼く
8.焼きあがったら、ラカンカットをふりかけ、好みの大きさに切る
チョコレートの代わりにカカオパウダー+ラカンカット
チョコレートは、カカオマスに砂糖、粉乳などを混ぜて作られます。カカオマスというのは、カカオ豆から作るもので、カカオパウダーとカカオバターがまざったものです。
ですから、カカオマスに、砂糖の代わりにラカンカットやラカント、パルスイートカロリーゼロなどを加えれば、低糖質で似たようなものができるはずです。
ただ、カカオマスは高いので、安く済ませるために、カカオパウダーとバターで代用しました。
ただし、カカオパウダーも19%程度、糖質を含んでいます。
カカオパウダーは、「ココア」という商品名で売られていることが多いようですが、「ココア」という名前の商品には、砂糖の入っているものと入っていないものがあります。
私は、森永のローヤル®NPCココアを使っています。
2kg入っていて、たくさん使う方にはお得です。
楽天市場
2kg 3,024円(税込)
遠方でなければ送料がかかりません。
変更があるかもしれませんので、詳細はご確認ください。
カカオパウダーで作る低糖質チョコレートブラウニーはこちらをご覧ください。
レシピ*低糖質チョコレートブラウニー
血糖を上げない甘味料
ラカンカットはの製品で、正確には糖質の仲間ですが血糖値を上昇させない甘味料です。
成分は
エリスリトール 98.3%
ラカンカエキス 1.2%
甘草エキス 0.5%
パルスイート カロリー0やラカントも血糖値をあげないので、ラカンカットと同様に使えます。
いずれもエリスりトールが主成分です。
私はアマゾンで購入しています。
¥ 5,400 (¥ 1,800 / 1商品あたりの価格) & 関東への配送料無料
製造元:株式会社エム・エイチ・ピーML
販売元: H.Bかんわ
砂糖に比べて後味が残らないので、物足りなく感じる方もいるかと思います。
私は、砂糖と同じ量で料理全般に代用できています。
ただし、粉末はジャムなどに使うと、冷やすと析出してジャラジャラした舌触りになります。
ラカンカットには液体の商品はないので、ゼリー状の食べ物を作るときは、液体のラカントを使うことをお勧めします。
0 件のコメント:
コメントを投稿