いきいき!エバーグリーンラブ: 2019

2019年11月30日土曜日

HRTで関節痛、頭痛、ふらつきが改善!るるママさん 


ペンネーム るるママ
年齢 51
慶宮医院をはじめて受診した年齢 50
主訴 手、股関節、肩、かかとの痛み、頭が締め付けられる感じ、ふらつき
HRTに使っている薬 エストラーナテープ(休薬なし)、デュファストン

2年くらい前の夏、“むくんでるかな”と思ったのが始まりでした。
次第に股関節や肩、手の関節が腫れて痛み出しました
つり革につかまると、痛みでその手をおろせなくなります。

痛いのは関節だけでなく、かかとの骨が棘のようになる“踵骨棘(そうこつきょく)”もできてしまい、歩くと突き抜けるような痛みが走ります。
ブロック注射も一時的にしか効きませんでした。
頭もきゅっと締め付けられるように痛くなり、景色が目に入ってくるのも、音が耳に入ってくるのも辛く感じます。
スーパーの陳列棚のように囲まれた場所は特にダメで、頭を押さえながら買い物をしていました。

義理の母の介護があり、ひどく神経を使うことが重なっていたので、こんなにあちこち痛くなるのは神経の病気かとも思いましたが、特に朝の痛みが強く“リウマチだったらたいへん”と、まずは整形外科に行きました。
が、検査をしたところ異常がなく、「うちではなくて、婦人科に行ったほうがいいよ」と言われました。

そこで、大きな病院の婦人科はどうかと電話をしたところ、予約がいっぱいだったのでやめました。
悪性腫瘍で予約されている方が多いようで、関節が痛いくらいでは予約を入れるのに気が引けてしまいます。
それに、まだ生理も続いていたし、更年期障害というには点数も足りません。

どこか、開業医さんで関節痛と更年期障害を見てくださるところはないものかとインターネットで検索し、慶宮医院にたどり着きました。
初診時にはまだ生理があったので、ユベラを処方していただきました。
ユベラでは、症状は改善しませんでしたが、悪くはならないから効いているのかな、と思いながら半年くらい経つうちに生理がなくなり、エストラーナテープとデュファストンを使いはじめました。

これは、すぐに効果を感じました。
ところが、休薬期間に症状が悪化してしまい、エストラーナテープを休薬なしで使い続ける方法に変えました。
宮地先生には「最初2か月、そのあと6か月で効いてくる」と言われました。

その言葉の通り、2か月くらいで家事がこなせるようになってきて、6か月くらいで、スーパーの陳列棚の間をふらふらせずに歩けるようになりました。
かかとの痛みはインソールを使いはじめたこともあり、今では普通に歩けています。

手の指は今でも朝は携帯が持てないくらいの痛みが残っており、天気の悪い日はまだまだ体調が悪くなりますし、デュファストンを使う期間に生理中のような体調の悪さがあり、これがなくなる方法があればいいな、と思います。
でも、日常生活ができるようになったのは素晴らしいです。
HRTはずっと続けていこうと思っています。

HRTで記憶力が改善! あきこさん

ペンネーム あきこ
年齢 51
慶宮医院をはじめて受診した年齢 49
主訴 記憶力の低下
HRTに使っている薬 エストラーナテープ、デュファストン

おかしいな、と思ったのは2年前の4月ごろ。
大学卒業以来、ずっと務めてきた会社で、希望が叶い晴れて転属になった矢先のことでした。

新しい部署で受ける説明が頭に入ってこないのです。
集中して聴くことができず、すぐに眠くなってしまいます。
教わったことを覚えておくこともできません。
自分でなくなってしまったみたいでした。

ちょうど、不順になっていた生理が、ずっと来ていないな、と思っていたところで、ホットフラッシュやひざの痛みも感じていました。
これはもしかしたら、更年期の症状かなと思い、インターネットで検索しましたが、「記憶障害」と「更年期症状」ではヒットしませんでした。
同じ時期に受けた人間ドックでは、肝機能や脂質の値も、異常値まではいかないけれど今までになく上がっていました。
どこか、更年期症状も診ていただける内科の病院はないものかと探したところ、見つけたのが慶宮医院でした。

宮地先生に、「記憶力が落ちるのも更年期の特徴なんです。HRTでよくなりますよ」
と言われて安心し、さっそくHRTを始めました。
エストラーナテープとデュファストンを使って1か月くらいで、霧が晴れるように「頭の中に入ってこない」という感覚はすっかりなくなりました。

新しい職場でも、順調に仕事ができています。
HRTで困ったことは全くなく、エストラーナテープでかぶれることもありません。
早く慶宮医院を受診できてよかったです。


HRTで右手の痛みが改善! くまこさん


ペンネーム くまこ
年齢 51
慶宮医院をはじめて受診した年齢 49
主訴 右手の痛み 
HRTに使っている薬 エストラーナテープ、デュファストン



私のリウマチ因子の高さは慶宮医院でNo.1だそうです。
1000を超える値ですから、リウマチになるのが怖くて、HRTはきっと一生やめられせん。

40台後半、生理がなくなって半年くらい経った頃から、右手がこわばるようになりました。
はじめは、マウスの使い過ぎかなあ、と思っていたのですが、だんだん悪化して、包丁を持つのも大変になってきました。
リウマチ因子が異常に高いことがわかったのは、近所の整形外科で右手の痛みの原因が何かを確かめるための血液検査でです。
すぐ、大学病院を紹介され、受診しました。
大学病院へは半年くらい通院して、3回検査を受けましたが、右手の痛み以外に症状がないために「リウマチではないから、来てもらっても何もできない。もう来なくていいよ」と言われてしまいました。

とはいっても、右手は歯磨きもできないほど痛くて、何も異常がないとは思えません。
幸い、仕事はパソコンでできたので、マウスを親指でクリックするタイプのものに替え、あとは左手で何とか対応していました。
この痛みを治してくれる病院はないものかとインターネットで検索したところ、慶宮医院のホームページにたどりつきました。
HRTでリウマチの発症を防げると書かれています。
ホットフラッシュなどのいわゆる更年期症状もあるから、HRTで右手の痛みと一緒に治るかもしれないし、リウマチにもならなければラッキー、と期待して受診しました。

慶宮医院ではすぐにエストラーナテープを処方していただき、たちどころに更年期症状は治まりました。
手の痛みも徐々に良くなり、今では、冬場に少し違和感がある程度です。

ただ、HRTをはじめてから、時々、むくんで顔が腫れるようになりました。
かぶれたみたいになってかゆみもあります。
皮膚科でかゆみ止めをもらったりもしましたが、効きません。
半年間くらい、このむくみを繰り返すうちに、デュファストンを飲みはじめるとその症状が出てくることに気づきました。
宮地先生に相談して、デュファストンをプロゲストンという別のプロゲスチン製剤に替えていただきましたが、プロゲストンでも症状は変わりません。
どうしたものかと思いながらしばらく続けていたら、あるときからむくまなくなりました。
今は、またデュファストンに戻してHRTを続けています。

HRTを続ければ骨粗鬆症にならないと、宮地先生から聞いています。
親戚に、背骨が潰れて背中が曲がってしまった人がいて、骨粗鬆症の怖さは知っているので、これは、嬉しい効果です。

ストレス解消もかねて健康のために、毎日、ジムに通ったりランニングをしたりしています。
加えてHRTを続けることで、ずっと元気でいられれば嬉しいです。



HRTでイライラが改善! モモコさん


ペンネーム モモコ
年齢 48
慶宮医院を始めて受診した年齢 46
主訴 イライラ
HRTに使っている薬 エストラーナテープ、デュファストン

些細なことでイライラしてしまう、夜、目が覚めて眠れない、バクバクする動悸、異常な汗・・・
体調がだんだん悪くなっていきました。
ちょうど、生理が不規則になってきた頃からはじまった不調だったので、更年期障害かな?と疑っているうちに生理が来なくなり、「ああ、やっぱり!」と確信しました。

通院に時間をかけたくなかったので、近所のクリニックをインターネットで検索したところ、慶宮医院で更年期障害の治療をしてもらえることを知り、受診しました。
血液検査の結果、女性ホルモン(エストラジオール)はほとんど出ていないことがわかり、HRTを始めたところ、更年期症状はたちまち改善しました。
動悸や汗は全くなくなり、イライラも不眠もほとんど気にならない程度になりました。
血液検査をしたところ、エストラジオールの値はしっかり上がっていて、HRTの効果と、エストラジオールの力に心を奪われました。
体力的に余裕が出てきて、中学生と高校生の子供がいるのですが、フルタイムで仕事も始め、すっかり生活が充実しました。
それから、2年近くになりますが、しっかりHRTを続けています。

エストラーナテープで夏場に少しかゆみが出たので、ル・エストロジェルに変更したことがあります。
でも、なんとなく浸透が悪いような気がしたのと、手を洗うのが面倒だったので、半年くらいでやっぱりテープに戻してもらいました。
テープは、おへその下の真ん中のラインに貼ると、かゆみが出にくいようです。

気になったのは、2年間のうちに3回くらい、休薬期間のはじめ、出血する前に鈍痛があったことくらいです。
最近は問題なく使っています。
HRTで、生活はすっかり快適になりました。
ずっと続けていきたいと思います。



HRTで息切れが改善! ケチャップさん


ペンネーム ケチャップ
年齢 59
慶宮医院をはじめて受診した時の年齢 52歳
主訴 息切れ、レイノー現象、疲れやすい、身体が重い
HRTに使っている薬 ユベラN、ウェールナラ

30歳くらいの頃、風邪からウイルス性の発疹が全身の皮膚と粘膜に出て、6か月くらい入院したことがあります。
この発疹をきっかけに、寒いと指先が白くなるレイノー現象が出るようになり、検査をしたところ膠原病になりやすい体質だと言われました。
その後も7年間、微熱とだるさが続き、14年間ほど通院して、ようやく健康な状態になりました。
ところが、更年期差しかかると、今度はひどい息切れに悩まされようになりました。
ちょっと荷物を持っただけでもすぐに疲れて歩けなくなるし、階段は休み休みでないと上がれません。
疲労感もひどく、仕事にも差し支えるようになりました。
そのとき、たまたま見ていた雑誌で、膠原病と更年期障害を専門にしている病院があることを知り、近所だったこともあり、慶宮医院を受診したのです。
今の辛い状態が、更年期のせいなのか、膠原病が発症したのかわからず、何科を受診したら良いか悩んでいたところでした。

慶宮医院では、すぐにHRTを始めました。
HRTを始めるとすぐにだるさが取れて、体が軽くなったような気がしました。息切れも少なくなり、今ではポンポンポンと階段を上がれています。
息切れが更年期症状の1つだとは気づかない方もいらっしゃるのではないでしょうか。
更年期に体調が悪くなったら、更年期障害を疑って受診されるとよいと思います。



HRTで手のこわばりが改善! シャインマスカットさん


ペンネーム シャインマスカット
年齢 57
慶宮医院をはじめて受診した年齢 51
主訴 手のこわばり
HRTに使っている薬 プレマリン、ウェールナラ

慶宮医院に通い始めて6年目になります。
50を過ぎたくらいから、朝、手がこわばるようになりました。
ホットフラッシュもありました。
目が覚めた時、指を11本ほぐしていかないと普通に動きません。

若い頃に卵巣嚢腫を患った際に、更年期症状とHRTについても勉強しており、関節症状が更年期障害の1だということは知っていました。
「これは更年期症状かな」と疑い、同時に「リウマチかもしれない」という不安もあったことから、良い先生はいないかとインターネットで検索したところ、「更年期に強いストレスがかかるとリウマチになりやすい」と書かれた、宮地先生のホームページにたどり着きました。
ちょうど、母を亡くしたばかりで強いストレスも重なっていたので、私の症状を理解していただけるのではないかと思い、自宅から1時間ほどかかりますが、慶宮医院を受診することに決めました。

はじめて受診した日から、さっそくHRTを始めました。
エストラーナテープ14日間+メノエイドコンビパッチ12日間+5日間休薬を繰り返す方法です。

HRTをはじめると、すぐに手のこわばりはなくなりました
ところが、しばらく続けるうちに、休薬期間に起こる出血の量が異常に多くなりました。
日常生活にも差し支えるほどだったため、いったん、2年半くらい続けてきたHRTを中止したのですが、やめたとたんに、手のこわばりもホットフラッシュも復活してしまいました。

その後、薬を、プレマリン14日+ウェールナラ14日 7日休薬に変更して再開。
テープだと痒くなってしまうので、テープから飲み薬に変えていただきました。
薬を変えたのが良かったのか、時期的なものなのかはわかりませんが、普通の出血量になりました。

更年期障害で悩んでいる友人にHRTを勧めても、試してみる人はほとんどいません。
怖いことのように思っているのでしょうか。
ちょっと調べてみれば、HRTが安全性の高い治療法だということがすぐわかります。
是非、試してみてください。


HRTで不眠が改善! けろっぴさん


ペンネーム  けろっぴ           
年齢 47
慶宮医院をはじめて受診した年齢 45
主訴 不眠、手指のこわばり、ホットフラッシュ
HRTに使っている薬 エストラーナテープ、デュファストン

40歳くらい、生理周期が乱れはじめた頃から、ホットフラッシュに悩まされるようになりました。
はじめはたまにだったのが、だんだん頻度が高くなり、仕事中でも2時間おきくらいに暑くなって大汗をかいては冷やされて、落ち着かなくて集中できません。
厚着をして出社する真冬でも、オフィスでひとりブラウス一枚で額に汗。
「恥ずかしいな」と思っていました。

会社の近くの婦人科を受診して、薬を出してもらったのですが、ちっともよくなった感じがしません。
受診するたびに先生にそう伝えるのですが気にしていないようで、薬は変わりませんでした。
その後、自宅の近所の婦人科に替えたところ、「この薬は生理不順や更年期障害には効かないよ」と言われ、加味逍遥散という漢方薬を処方されました。
今度の薬は多少効いて、ホットフラッシュは少し楽になりました。

が、今度は夜、眠れなくなってきたのです。
今まで、いつでもどこでもすぐに眠れた私が眠れないなんて・・・
インターネットで検索したら、不眠も更年期症状の一つなのですね。
睡眠薬は怖いような気がして、使いませんでした。

それからもう一つ、朝起きた時に手指のこわばりが出てきました。
会社の人間ドックでも「関節リウマチの疑いあり」と言われてしまい、慌ててインターネットで検索し、比較的近くにリウマチの専門医で更年期障害の治療もしているクリニックがあるのを見つけたのでした。

慶宮医院では、すぐにエストラーナテープとデュファストンでHRTをはじめました。
これはすぐに、はっきり効きました。
ホットフラッシュも、手指のこわばりも、不眠も、始めて間もなく症状が軽くなって、ほとんど感じなくなりました。
ただ、たまにはやっぱり症状が出ることがあります。

私は以前から子宮筋腫があるためHRTをして大きくならないかどうか心配でしたが、半年に一度婦人科で検査を受けています。
宮地先生には、「もし大きくなるようならば、エストラーナテープの量を減らしましょう」と言われています。
HRTを続けていれば骨粗鬆症にもならないと聞いています。
上手く調整しながら、ずっと続けていければいいな、と思っています。





2019年11月17日日曜日

女性ホルモンの分泌期間が短いと認知症になりやすい

女性のほうがアルツハイマー型認知症になりやすい?

 下のグラフは、アルツハイマー型認知症で受診している人の割合を人口動態統計の男女の人数で、それぞれ割った値です。
男性に比べて女性に明らかに多いことがわかります。
この原因は、更年期を過ぎた女性では、女性ホルモンの血中濃度が男性に比べて低いことにあると考えられます。
アンチエイジング, エストロゲン, ホルモン補充療法(HRT), 認知症, アルツハイマー病, 認知機能障害,閉経,初経,GABA,海馬,
アルツハイマー型認知症の受療率(受診者割合 男女別)

初潮から閉経までの期間が長いと認知機能障害のリスクが低い

今回は、初潮から閉経までの期間が長い女性は認知機能障害のリスクが低いという、国内の調査結果をご紹介します。
国立がん研究センターなどの多目的コホート(JPHC)研究グループの報告です。
Shimizu Y, et al. Maturitas. 2019 Jul 2. [Epub ahead of print]

【研究期間】
1990年の「健康関連調査」と2014~2015年に行った「こころの検診」

【対象】
長野県南佐久郡の一般住民
40~59歳の「健康関連調査」の回答者約1万2,000人のうち、「こころの検診」にも参加した女性から、うつと診断された人を除外した670人。
【方法】
670人中227人が認知機能障害(軽度認知障害が196人と認知症が31人)と診断された。
この227人について、アンケート調査から得た月経に関連する情報(初潮年齢、月経規則性、月経周期、出産回数、初産年齢、授乳経験、女性ホルモン剤服用経験、閉経年齢、初潮から閉経までの期間など)と、認知機能障害の発症リスクとの関連を検討した。
認知機能に影響があるとわかっている因子(年齢、BMI、教育歴、喫煙習慣、余暇・運動活動状況、高血圧や糖尿病・うつの既往)の影響は調整した。

【結果】
初潮から閉経までの期間が長いほど、認知機能障害のリスクが有意に低下することが認められた(傾向性P=0.032)。
具体的には、初潮から閉経までの期間が33年以下の人の認知機能障害発症リスクを1とした場合、38年以上の人のリスクは0.62となり、38%の有意なリスク低下が認められた(P<0.05)。
なお、初潮から閉経までの期間が34~37年の人のリスクは0.89だが、この低下率は有意でなかった。
以上の結果から、生理のある期間、つまり女性ホルモンが分泌している期間が長いほど認知機能障害を防ぐように働く可能性が示唆されました。
閉経後もホルモン補充療法を継続すれば、より、認知機能障害の予防効果が上がることが予想されます。

認知機能に対するエストロゲンの効果

認知機能障害やアルツハイマー型認知症に対するエストロゲンの効果については、動物を使った試験で有効性が確認されています。

脳の神経細胞には、たくさんのエストロゲン受容体があります。
中でも海馬という記憶にかかわる部位からの情報を伝えるGABA(γアミノ酪酸:ギャバと読みます)を分泌する神経細胞に多く存在していることがわかっています。

GABAというのは、神経の信号の伝達を弱める神経伝達物質です。
GABA神経にエストロゲンが作用すると、神経の末端からGABAが出るのを抑え、その先の神経の働きが弱められなくなります。
つまり、海馬から発信される記憶に関する信号は、エストロゲンによって強さを保たれるのです。
アンチエイジング, エストロゲン, ホルモン補充療法(HRT), 認知症, アルツハイマー病, 認知機能障害,閉経,初経,GABA,海馬,
認知機能に対するエストロゲンの効果
GABAがたくさん働くと、その先の神経細胞からの信号が弱くなる(上)
エストロゲンの作用でGABAが抑えられると、その先の神経細胞からの信号が強くなる(下)

現在日本では、まだ、ホルモン補充療法(HRT)を行っている女性が非常に少ないため、HRTの認知機能障害やアルツハイマー型認知症に対する人での臨床試験はまだ行われていませんが、いずれ、「いつまでも認知機能が衰えず、ボケない女性はHRTを続けている」と言われるようになる日が来ることが期待できそうです。

2019年1月28日月曜日

インフルエンザにゾフルーザを使って大丈夫??

今年も、インフルエンザが流行っています。
新しい抗インフルエンザウイルス薬、ゾフルーザの人気が高く、医薬品卸や病院などが買い占めてしまって、品薄になっているとか。
副作用がまだよくわからないような使用経験の少ない薬が好まれるというのは、日本独特の現象のようですが、健康に直接関わることだけに見過ごせないように思います。

今日は、ゾフルーザの長所、短所を説明して、タミフルやイナビルを含む抗インフルエンザウイルス薬を本当に使う必要があるかどうかについて考えてみます。

ゾフルーザの長所とされている事柄を鵜呑みにしてよいか?

ゾフルーザの長所とされている点を挙げて、1つ1つ検証してみましょう。

長所1

1回錠剤を服用するだけで治療が終わる。


長所1の問題点

1回飲んだ薬が長時間作用するため、副作用が出たときに、なかなか治まらなくなります。
新薬では、どのような副作用が現れるかの検証は十分にできていません。
ゾフルーザは吸入薬ではなく、内服薬なので、血流を介して全身に薬が届きます。
エイズウイルスの治療薬や、肝炎ウイルスの治療薬など、ウイルスに作用する薬は、副作用が多い傾向があります。
インフルエンザ*タミフルよりはリレンザ・イナビルが安心

確かに1回錠剤を飲むだけの治療には魅力がありますが、未知の内服薬を使うリスクについて、まず、考える必要があるように思います。


長所2

インフルエンザの症状を約1日早く治す。


長所2の問題点

開発時の臨床試験での解析結果であって、平均値です。
何週間も咳や鼻水が続く方もいます。
1日早く症状を回復させるために、副作用の危険を冒してまで抗インフルエンザウイルス薬を使う必要があるか、考える必要があります。
因みに、タミフルでも同じ結果でした。
タミフルについても、有効性には疑問がありますが。
インフルエンザ*タミフルはどのくらい効くの?


長所3

体内からウイルスが検出されなくなるまでの期間を、タミフルや薬を使わなかった場合と比べて2~3日短縮する。


長所3の問題点

ゾフルーザには、耐性化を生じやすいという大きな欠点があります。
どういうことかと言うと、ゾフルーザを飲んだ人では、感染しているインフルエンザウイルスの遺伝子が変異して、ゾフルーザが効きにくくなる場合があるということです。
ゾフルーザ開発時の臨床試験では、成人で約10人に1人、小児では約4.3人に1人に耐性化が認められ、これらの人では、ゾフルーザを使わなかった場合よりウイルスが体内からなくなるまでの時間が長くかかっています1,2)
あなたの体内でインフルエンザウイルス薬がゾフルーザに耐性となり、それがお子さんに感染したら、お子さんはゾフルーザが効きにくくなります。

現在のようにゾフルーザを頻繁に使用し続けたら、あっという間にゾフルーザが効かないウイルスだらけになってしまうでしょう。
実際に、小学生を対象とした検査で、ゾフルーザ耐性ウイルスが見つかっています。
2019/1/24 IASR

以上、もっと詳しく知りたい方は。下記の『日本感染症学会』のページをご参照ください。
日本感染症学会でも、ゾフルーザは勧められていません。
キャップ依存性エンドヌクレアーゼ阻害薬(Cap-Dependent Endonuclease Inhibitor)Baloxavir marboxil(ゾフルーザ)について

抗インフルエンザウイルス薬を使わないでもインフルエンザは治る

私は薬局で薬剤師をしていますが、「タミフルやイナビルを使わなくても、インフルエンザは治ります」というと、驚かれる若いお母さんがたくさんいらっしゃいます。
お子さんがタミフルのドライシロップはまずくて飲めず、イナビルの吸入もうまくできないでいると、薬なしでは脳炎にでもなってしまうと思っているような慌てぶりです。

でも、ちょっと前までは、インフルエンザの薬なんてありませんでした。
自分の免疫の力で治すので、免疫がしっかり鍛えられて、同じ型のインフルエンザにはかかりにくくなったものです。

2009年にA(H1N1)pdm09と呼ばれる新しいタイプのインフルエンザが流行したときに、通常では罹患率が高くなる高齢者の罹患が少なかったことは有名です。
A(H1N1)pdm09は、実は昔、流行していた時期があり、高齢者では、同じ型のインフルエンザウイルスに子供のころ罹った際の免疫が残っていたのですね。

検査キットを使った診断の問題点

熱が高くて異常にだるいので受診したところ、検査キットでインフルエンザウイルスが陰性だったから、「明日も熱があればもう一度受診してください」と医師に言われ、翌日、熱は下がり始めているのに改めて受診して検査したら陽性になったからといって、抗インフルエンザウイルス薬が処方された、とうい患者さんも多くいらっしゃいます。

検査キットで陰性でも、症状からインフルエンザと診断できれば、抗インフルエンザウイルス薬を処方することは、保健適応上、可能です。
抗インフルエンザウイルス薬は感染初期に投与したほうが効果が高いのに、翌日まで待たせるというのはおかしな話です。
そもそも、自分の力で熱が下がり快復してきているのであれば、もう、抗インフルエンザウイルス薬は必要ないでしょう。
先ほども言いましたが、あえて副作用の危険を冒すことのリスクに、もっと意識を向けるべきです。

辛くて苦しいときには薬を出してもらえず、治り始めてから薬を出す・・・何のための医師だかわかりませんね。
あなたの主治医が、検査などせずに、ご自身の診療の経験からインフルエンザの診断を迅速に行い、合併症がなく、高齢でもない患者に対しては抗インフルエンザウイルス薬は処方しない方針であれば、その医師はとても信用できると思ってよいでしょう。

なぜ、皆、抗インフルエンザウイルス薬を使いたがるのか

こんなに抗インフルエンザウイルス薬を使いたがるのは、日本人だけです。
なぜ、このような状況になったのでしょう。

国民皆保険制度で国民の医療費の負担が少なくて済むのも一因でしょう。
抗インフルエンザウイルス薬は高額です。
特に、新しい薬ほど高い薬価が付いています。

タミフルはジェネリック医薬品も発売されて安価になりましたが、今の主流はイナビルとゾフルーザ。
両剤とも1回の治療で済みますが、タミフルやリレンザを決められた日数使うより、高額です。
医療費を抑制しようとしている国の政策に逆行していますね。

いくら保険で自己負担額が少なくて済むとはいえ、国民一同、検査にお金をかけたうえ、わざわざ高い薬を使いたがる・・・そのように仕向けている仕掛けがありそうです。

ゾフルーザは塩野義製薬、イナビルは第一三共の製品で、両剤とも日本のメーカーが開発して販売しています。
製薬メーカーが宣伝しているのに加え、マスメディアでも、新薬を大げさなまでにセンセーショナルに取り上げています。
とても不自然な印象を受けます。
もしかしたら、厚生労働省や政府が、画期的な新薬を出せないでいる日本国内の製薬メーカーを守るために、陰ながら応援しているのでは?と考えてしまいます。

因みに、イナビルは、十分な有効性が証明できなかったことから、海外では発売されていません。
日本でこの薬の承認をおろしたのは、当然ながら厚生労働省です。
詳しくは下記をご参照ください。
インフルエンザ治療薬 イナビルは本当に有効?

「でも、やっぱり少しでも早く楽になりたい」という方に

そうはいっても、いつも忙しい日本の皆さん、辛い症状を我慢するのは嫌だし、やはり1日でも早く良くなりたいと思われても当然です。

そこでお勧めなのが漢方薬の麻黄湯です。
タミフル以上の効果も検証されています。
Nabeshima S, J Infect Chemother 2012; 18: 534-43 

費用も圧倒的に安く、タミフルのジェネリック医薬品を使った場合の1/10程度です。
医師の処方箋なしに、薬局で買うこともできます。

抗インフルエンザウイルス薬はインフルエンザ以外のウイルスや細菌による風邪には効きませんが、麻黄湯ならば、風邪の引き初めに正しく使用すれば、風邪の病原体が何であっても有効です。

麻黄湯が有効な症状や使い方については、下記をご参照ください。
麻黄湯が合わないと思われる方と、体質に合わせた別の漢方薬の選択についても解説しています。
インフルエンザ*漢方薬で早めの対策

麻黄湯に関しては、最近、作用メカニズムも、研究されています。
麻黄湯に含まれる4種類の生薬が、それぞれの作用機序で炎症を抑えることがわかってきました。
Nishi A et al. NPJ Syst Biol Appl. 2017; 3 32.

とはいえ、抗インフルエンザウイルス薬を使うことが勧められる場合もあります。
詳細は下記をご参照ください。
インフルエンザにタミフルやイナビルは本当に必要?
  1. Omoto S, et al. Sci Rep 8: 9633, 2018 
  2. Hayden FG, et al. N Engl J Med 379: 913-923, 2018