いきいき!エバーグリーンラブ: 手のこわばり
ラベル 手のこわばり の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 手のこわばり の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年11月30日土曜日

HRTで右手の痛みが改善! くまこさん


ペンネーム くまこ
年齢 51
慶宮医院をはじめて受診した年齢 49
主訴 右手の痛み 
HRTに使っている薬 エストラーナテープ、デュファストン



私のリウマチ因子の高さは慶宮医院でNo.1だそうです。
1000を超える値ですから、リウマチになるのが怖くて、HRTはきっと一生やめられせん。

40台後半、生理がなくなって半年くらい経った頃から、右手がこわばるようになりました。
はじめは、マウスの使い過ぎかなあ、と思っていたのですが、だんだん悪化して、包丁を持つのも大変になってきました。
リウマチ因子が異常に高いことがわかったのは、近所の整形外科で右手の痛みの原因が何かを確かめるための血液検査でです。
すぐ、大学病院を紹介され、受診しました。
大学病院へは半年くらい通院して、3回検査を受けましたが、右手の痛み以外に症状がないために「リウマチではないから、来てもらっても何もできない。もう来なくていいよ」と言われてしまいました。

とはいっても、右手は歯磨きもできないほど痛くて、何も異常がないとは思えません。
幸い、仕事はパソコンでできたので、マウスを親指でクリックするタイプのものに替え、あとは左手で何とか対応していました。
この痛みを治してくれる病院はないものかとインターネットで検索したところ、慶宮医院のホームページにたどりつきました。
HRTでリウマチの発症を防げると書かれています。
ホットフラッシュなどのいわゆる更年期症状もあるから、HRTで右手の痛みと一緒に治るかもしれないし、リウマチにもならなければラッキー、と期待して受診しました。

慶宮医院ではすぐにエストラーナテープを処方していただき、たちどころに更年期症状は治まりました。
手の痛みも徐々に良くなり、今では、冬場に少し違和感がある程度です。

ただ、HRTをはじめてから、時々、むくんで顔が腫れるようになりました。
かぶれたみたいになってかゆみもあります。
皮膚科でかゆみ止めをもらったりもしましたが、効きません。
半年間くらい、このむくみを繰り返すうちに、デュファストンを飲みはじめるとその症状が出てくることに気づきました。
宮地先生に相談して、デュファストンをプロゲストンという別のプロゲスチン製剤に替えていただきましたが、プロゲストンでも症状は変わりません。
どうしたものかと思いながらしばらく続けていたら、あるときからむくまなくなりました。
今は、またデュファストンに戻してHRTを続けています。

HRTを続ければ骨粗鬆症にならないと、宮地先生から聞いています。
親戚に、背骨が潰れて背中が曲がってしまった人がいて、骨粗鬆症の怖さは知っているので、これは、嬉しい効果です。

ストレス解消もかねて健康のために、毎日、ジムに通ったりランニングをしたりしています。
加えてHRTを続けることで、ずっと元気でいられれば嬉しいです。



HRTで手のこわばりが改善! シャインマスカットさん


ペンネーム シャインマスカット
年齢 57
慶宮医院をはじめて受診した年齢 51
主訴 手のこわばり
HRTに使っている薬 プレマリン、ウェールナラ

慶宮医院に通い始めて6年目になります。
50を過ぎたくらいから、朝、手がこわばるようになりました。
ホットフラッシュもありました。
目が覚めた時、指を11本ほぐしていかないと普通に動きません。

若い頃に卵巣嚢腫を患った際に、更年期症状とHRTについても勉強しており、関節症状が更年期障害の1だということは知っていました。
「これは更年期症状かな」と疑い、同時に「リウマチかもしれない」という不安もあったことから、良い先生はいないかとインターネットで検索したところ、「更年期に強いストレスがかかるとリウマチになりやすい」と書かれた、宮地先生のホームページにたどり着きました。
ちょうど、母を亡くしたばかりで強いストレスも重なっていたので、私の症状を理解していただけるのではないかと思い、自宅から1時間ほどかかりますが、慶宮医院を受診することに決めました。

はじめて受診した日から、さっそくHRTを始めました。
エストラーナテープ14日間+メノエイドコンビパッチ12日間+5日間休薬を繰り返す方法です。

HRTをはじめると、すぐに手のこわばりはなくなりました
ところが、しばらく続けるうちに、休薬期間に起こる出血の量が異常に多くなりました。
日常生活にも差し支えるほどだったため、いったん、2年半くらい続けてきたHRTを中止したのですが、やめたとたんに、手のこわばりもホットフラッシュも復活してしまいました。

その後、薬を、プレマリン14日+ウェールナラ14日 7日休薬に変更して再開。
テープだと痒くなってしまうので、テープから飲み薬に変えていただきました。
薬を変えたのが良かったのか、時期的なものなのかはわかりませんが、普通の出血量になりました。

更年期障害で悩んでいる友人にHRTを勧めても、試してみる人はほとんどいません。
怖いことのように思っているのでしょうか。
ちょっと調べてみれば、HRTが安全性の高い治療法だということがすぐわかります。
是非、試してみてください。


HRTで不眠が改善! けろっぴさん


ペンネーム  けろっぴ           
年齢 47
慶宮医院をはじめて受診した年齢 45
主訴 不眠、手指のこわばり、ホットフラッシュ
HRTに使っている薬 エストラーナテープ、デュファストン

40歳くらい、生理周期が乱れはじめた頃から、ホットフラッシュに悩まされるようになりました。
はじめはたまにだったのが、だんだん頻度が高くなり、仕事中でも2時間おきくらいに暑くなって大汗をかいては冷やされて、落ち着かなくて集中できません。
厚着をして出社する真冬でも、オフィスでひとりブラウス一枚で額に汗。
「恥ずかしいな」と思っていました。

会社の近くの婦人科を受診して、薬を出してもらったのですが、ちっともよくなった感じがしません。
受診するたびに先生にそう伝えるのですが気にしていないようで、薬は変わりませんでした。
その後、自宅の近所の婦人科に替えたところ、「この薬は生理不順や更年期障害には効かないよ」と言われ、加味逍遥散という漢方薬を処方されました。
今度の薬は多少効いて、ホットフラッシュは少し楽になりました。

が、今度は夜、眠れなくなってきたのです。
今まで、いつでもどこでもすぐに眠れた私が眠れないなんて・・・
インターネットで検索したら、不眠も更年期症状の一つなのですね。
睡眠薬は怖いような気がして、使いませんでした。

それからもう一つ、朝起きた時に手指のこわばりが出てきました。
会社の人間ドックでも「関節リウマチの疑いあり」と言われてしまい、慌ててインターネットで検索し、比較的近くにリウマチの専門医で更年期障害の治療もしているクリニックがあるのを見つけたのでした。

慶宮医院では、すぐにエストラーナテープとデュファストンでHRTをはじめました。
これはすぐに、はっきり効きました。
ホットフラッシュも、手指のこわばりも、不眠も、始めて間もなく症状が軽くなって、ほとんど感じなくなりました。
ただ、たまにはやっぱり症状が出ることがあります。

私は以前から子宮筋腫があるためHRTをして大きくならないかどうか心配でしたが、半年に一度婦人科で検査を受けています。
宮地先生には、「もし大きくなるようならば、エストラーナテープの量を減らしましょう」と言われています。
HRTを続けていれば骨粗鬆症にもならないと聞いています。
上手く調整しながら、ずっと続けていければいいな、と思っています。