グルテンとベーキングパウダーで、そこそこ膨らみます。
ふすまがたっぷり入っているので、ビタミン、植物繊維がたくさん摂れて、お腹にも優しく、健康的です。
レシピは、甘さ控えめなので、糖質制限の朝ご飯でパンの代わりにも使えます。
おやつとして食べるときは、焼きあがってからもっとたくさんラカントをかけてもいいですね。
- 小麦ふすま(ブラン) 30g
- グルテン 30g
- アーモンドプードル 30g
- クルミ 50g
- バター 70g
- 卵 2こ
- ラカンカット 30g
- ラカンカット仕上げ用 小さじ1
- ベーキングパウダー 小さじ1
- ラム酒 大1
- 水 60mL
- バニラエッセンス 3滴
1.アーモンドプードルを作る
市販のアーモンドプードルでもOK。
ちょっと粒が大きめの方が風味が増すので、バイタミックスで粒状のアーモンドを粉砕して使っています。
バイタミックスでナッツを粉砕するときは、投入口を手でふさぎ、スイッチを入れてから、10粒くらいずつ中に落とすようにします。
残念ながら、一度に大量にはできません。
2.ふすまを水に浸しておく
ふすまは食物繊維が多くパサパサするので、先に水を吸収させておきます。
2.クルミを1cm角くらいに砕く
これは、キッチンバサミで切るのがお勧めです。
細かくしすぎると、入っているのがわからなくなってしまうので、大きめに。
3.卵2個をハンドミキサーで混ぜる(普通の泡だて器でもOK)
4.溶かしたバターとラカンカット、バニラエッセンス、ラム酒を加えてさらに混ぜる
ラカンカットは砂糖の代わりです。血糖値を上げない甘味料です。ラカントやパルスイートカロリーゼロでもOK。
5.グルテンとベーキングパウダーを篩にかけて4に加え、泡立て器で混ぜる
6.1のアーモンドと2のふすま、クルミを5に加えて、ヘラで混ぜる
7.焼き型にクッキングシートを敷いて、6を広げる
厚さ2cm弱。
あまり厚くすると、火が通りにくくなるので薄めに。
ここでは、12cm×23cmの耐熱ガラス容器を使っています。
8.オーブン(余熱なし)170℃で30分焼く
オーブンによって、焼き加減を見て調整してください。
竹串を通して、生地がついてこなければOKです。
9.上からラカントをかけて出来上がり
焼きあがったらすぐにクッキングシートごと取り出して冷ましてください。
小麦ふすま(ブラン)について
小麦ふすまというのは、小麦から胚乳(小麦粉に使われる部分)と胚芽を除いたもの。糖質が含まれるのは胚乳の部分なので、完全に除ければ糖質は0になりますが、10%程度残ってしまうそうです。
その割合は、製品によって異なるので、確かな数字はわかりません。
小麦ふすまの魅力は、糖質が含まれないことよりもむしろ、食物繊維の多さと、鉄分、カルシウム、マグネシウム、亜鉛、銅などが含まれているところにあります。
江別製粉 小麦ふすま 500g (チャック付き袋) (有)ユウテック |
お菓子やパンに使うには、超微粒のふすまでないと食感が悪いのですが、お値段が高いので、普通のふすまを買って、バイタミックスで細かくして使っています。
写真のふすまは271円(+送料160円)ですが、同じメーカーの「微粉焙煎小麦ふすま粉500gは、918円(+送料160円)です。
どちらも、アマゾンで購入できます。
価格など変更しているかもしれませんので、確認してください。
糖質量について
糖質量は、全体で11.3g。ナッツの糖質量 |
角砂糖1個が約4gですから、角砂糖1/4個分。
主にグルテン(小麦に含まれるのタンパク質)とふすまに少し混ざっている糖質と、ナッツに含まれる糖質です。
ラカンカットは糖質ですが、血糖値を上げないのでここでは糖質として計算していません。
砂糖と同じ量で同じ甘さがあります。
ラカントや、パルスイートカロリーゼロも、同じように使えます。
⇒ラカンカットについてはこちらをご覧ください
⇒糖質と糖類の違いについてはこちらをご覧ください
⇒ベーキングパウダー、重曹についてはこちらをご覧ください
0 件のコメント:
コメントを投稿